今回ご紹介する3月のイベントはこちら!
■大型イベント開催&施設オープン!
・3/17~2019/1/14 肥前さが幕末維新博覧会(佐賀県)
・3/24オープン 平城京跡歴史公園(奈良県奈良市)
・3/29オープン 金シャチ横丁(愛知県名古屋市)
■続々開催!武将まつり
・3/3 三好長慶公武者行列 in 大東(大阪府大東市)
・3/3〜4 全国の武将がおもてなし 戦国パーク(熊本城)
・3/25 孫市まつり(和歌山県和歌山市)
・3/25 春を呼ぶ!宮島清盛まつり(広島県廿日市市)
・3/30〜4/1 静岡まつり(静岡県静岡市)
■幕末維新の資料が見られる展覧会
・〜3/18、3/20〜5/13 通年特別展「大西郷展」(幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」)
・〜4/22、4/26〜8/26 企画展「大河ドラマと黎明館資料」(鹿児島県歴史資料センター黎明館)
・3/17~2019/1/14 肥前さが幕末維新博覧会(佐賀県)
・3/24オープン 平城京跡歴史公園(奈良県奈良市)
・3/29オープン 金シャチ横丁(愛知県名古屋市)
■続々開催!武将まつり
・3/3 三好長慶公武者行列 in 大東(大阪府大東市)
・3/3〜4 全国の武将がおもてなし 戦国パーク(熊本城)
・3/25 孫市まつり(和歌山県和歌山市)
・3/25 春を呼ぶ!宮島清盛まつり(広島県廿日市市)
・3/30〜4/1 静岡まつり(静岡県静岡市)
■幕末維新の資料が見られる展覧会
・〜3/18、3/20〜5/13 通年特別展「大西郷展」(幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」)
・〜4/22、4/26〜8/26 企画展「大河ドラマと黎明館資料」(鹿児島県歴史資料センター黎明館)
大型イベント開催&施設オープン!
3/17~2019/1/14 肥前さが幕末維新博覧会(佐賀県)
明治維新の立役者でもある肥前にスポットライトを当てた「肥前さが幕末維新博覧会」が、ついに開催。メインパビリオンの幕末維新記念館をはじめ、藩校・弘道館をテーマにした「リアル弘道館」(4月オープン)、武士の心得を表した佐賀発祥の『葉隠』をテーマとした「葉隠みらい館-HAGAKUREMIRAIKAN-」など、県内全域で行われます。
幕末維新を引っ張った佐賀県の歴史に触れることができる貴重な機会。食やアートも楽しめますよ。
幕末維新を引っ張った佐賀県の歴史に触れることができる貴重な機会。食やアートも楽しめますよ。
開催期間:2018年3月17日(土)〜2019年1月14日(月・祝)
開催場所:幕末維新記念館(市村記念体育館)、リアル弘道館(旧古賀家)、葉隠みらい館-HAGAKUREMIRAIKAN-(旧三省銀行)ほか
3/24オープン 平城京跡歴史公園(奈良県奈良市)
世界遺産である平城宮跡の広大な空間を体感すると共に、平城京に関する様々な施設を備えた「平城京跡歴史公園」がオープンします。
公園内にある「朱雀門ひろば」には、映像や模型により平城京の当時の姿や人々の暮らしが体感できる「平城京いざない館」を設置。さらに、展望スペースやVRシアターのある「天平みはらし館」、奈良県の観光情報がわかる「天平みつき館」、レストランやカフェのある「天平うまし館」など、1日では足りないほどのボリューム。約1300年の時を経て蘇る、奈良時代を体感しよう。
公園内にある「朱雀門ひろば」には、映像や模型により平城京の当時の姿や人々の暮らしが体感できる「平城京いざない館」を設置。さらに、展望スペースやVRシアターのある「天平みはらし館」、奈良県の観光情報がわかる「天平みつき館」、レストランやカフェのある「天平うまし館」など、1日では足りないほどのボリューム。約1300年の時を経て蘇る、奈良時代を体感しよう。
オープン日:2018年3月24日
開催場所:平城京跡歴史公園